MDM導入後のアプリ管理に
悩んでいませんか。
シェアNo.1のMAM
(モバイルアプリ管理)
全て解決!

導入企業1600社突破(2023年12月現在の概数)・MAM部門シェアNo.1

MDM導入後に、こんなお悩みありませんか?

課題.01 
MDMの運用設計
 

デバイス管理とアプリ管理、社給端末とBYOD。
誰がどこまで実施するか。機能を把握して、時に部門を跨いだりして運用設計することは骨が折れる作業。

課題.02 
アプリケーションの配布・
データ保護

アプリケーションの配布・ データ保護
従業員の業務範囲に合わせてアプリを利用させたいけど、最適化して配布するのも大変。
さまざまな機密情報がデバイスに残ってしまい、データ保護もどうしよう。

課題.03 
端末紛失に備えたリモートオペレーション体制

端末紛失に備えたリモートオペレーション体制
何か起きた時にはすぐにデバイスを利用禁止にしたり、端末内のデータを消去する必要がある。
この運用体制維持は大変。

MDMで全てを解決することは難しい…

MDMのアプリ配布機能やMAM(アプリ保護ポリシー)を利用して、
運用や管理負担を軽減するのが一般的ですが、
アプリケーションやOSがMAMに対応していなかったり、
ネットワーク環境に依存するリモートワイプを確実に成功させることは難しい、
といった悩みは尽きません。

moconaviがその悩みを解決します!

務範囲に応じて柔軟な利用アプリのカスタマイズ、
アプリの利用状況把握、データレスの漏えい対策を実現し、
どんなMDMでも組合せ利用も可能です!

解決.01 moconaviの運用設計はシンプル

 社給端末でもBYODでも同じルールで運用可能

 利用するアプリもユーザ単位で設定可能

 部門ごとに管理者を立てて権限の分配も可能(一人の管理者がすべてをやらなくて良い)

 コピー&ペーストや画面キャプチャなど、管理画面から設定が簡単に行える

社給もBYODも同じように運用可能!利用するアプリケーションもユーザ単位で設定可能!

解決.02 管理の負担を軽減

業務で利用するアプリケーションを効率的に配布

業務で利用するWebサービスを効率的に配布
moconavi上にアプリケーションの設定をしておくと、端末にmoconaviのアプリをインストールするだけで、各種アプリケーションの利用準備まで完了します。

管理・教育をmoconavi
ひとつで集約できる

管理・教育をmoconaviひとつで集約できる
業務で利用するシステム・サービスへの入口がmoconaviひとつに集約されるので、利用者はmoconaviをインストールするだけ。
複数のアプリに対しそれぞれにポリシーを設定する必要はありません。

端末や通信経路に一切データを残さず、情報漏えいのリスクを回避

端末や通信経路に一切データを残さず、情報漏えいのリスクを回避
データは保存されずに画面遷移の度に自動的に消去されるので、端末に情報が残らず、情報漏えいのリスクを回避することができます。

解決.03 リモートオペレーション体制不要

moconaviは「端末にデータが残らないアプリ」です。
端末を紛失した際も遠隔消去(リモートワイプ)の必要がありません。

リモートオペレーション体制不要

MAM部門シェアNo.1のmoconaviが
その悩みを解決します!

まずはお気軽にお問い合わせください
手厚いサポートで専門チームが伴走します

MAM部門シェアNo.1
moconaviが選ばれる理由

あらゆるMDMと連携

moconaviは端末管理のMDMと併用してご利用いただくことができます。

マルチデバイス・マルチOSをサポート

moconavi は、携帯電話/Androidフィーチャーフォン、iOS端末、Android端末、PCと種類を問わず利用することができ、どの端末でも同一の操作感を実現しています。

クラウド・オンプレミスどちらの環境でも簡単導入

お客様のネットワーク環境にmoconavi ソフトウェアをインストールするだけ。
クラウド型なら最短5営業日でご利用いただけます。

安心の国産サービス、安定した開発&サポート体制

国内企業の株式会社レコモットが自社開発・提供しているサービスです。
導入後もサポートチームが丁寧に支援します。

導入企業1,600社*突破
32万ID*以上にご利用いただいています

*2023年12月現在の概数
KDDI
SMBC日興証券
和歌山県
NEXCO東日本
NTTCommunications
NTTデータ
Rakuten Communications
KEYWARE SOLUTIONS
清水建設
SUZUE CORPORATION
蝶理株式会社
ニチレイ
東急百貨店
アクタス
セゾン投信
近鉄不動産
サーラグループ
あおぞら銀行
岐阜県
HITO病院
名古屋市
MARUI GROUP
山口フィナンシャルグループ
浜松市
※岐阜県ロゴ使用許諾:清流の国 ® 岐阜県#0131

moconavi使用事例

株式会社 北國銀行

約80年にわたって安心、安全、信頼の銀行ブランドとして地域に貢献し続けている北國銀行。

先進的なIT活用も積極的に推進し、社員が使う社給スマホのBYOD化にも着手。端末側にデータが残らないことを高く評価、BYOD でも従業員がプライバシーを気にすることなく適切に管理することが可能という理由から「moconavi」を導入。

BYOD 手当を出しても20%のコスト削減、ユーザーの利便性や生産性の向上も実現した。
株式会社 北國銀行

株式会社NTT データCCS

企業向けシステムの開発・保守・運用をビジネスとして展開する株式会社NTT データCCS。

社員の約6割に貸与するフィーチャーフォンについて、通信費の適正化などに課題を抱えていた。端末にデータが残らないセキュアな仕組みの「moconavi」の存在を知り、フィーチャーフォンユーザの一部をBYOD+moconavi に切り替える(残りのユーザは、引き続き会社の端末を貸与する)ことに。

その結果、通信費を含む業務端末に関わるコストの最適化を実現した。
株式会社NTT データCCS
moconaviはMAM部門 シェアNo.1

moconaviはMAM部門
5年連続市場シェアNo.1

モバイル端末上のアプリを管理するシステム「MAM(Mobile Application Management)」の分野において、moconaviはシェアNo.1を誇るテレワークプラットフォームです。
社給端末や私用端末(BYOD)での業務データの漏えいリスクを避けるため、様々な業種・業界でmoconaviが活用されています。
※株式会社テクノ・システム・リサーチ「2023年版 エンドポイント管理市場のマーケティング分析 ―モバイル管理パッケージ―」市場調査より

MAM部門シェアNo.1のmoconaviが
その悩みを解決します!

まずはお気軽にお問い合わせください
手厚いサポートで専門チームが伴走します

価格表・機能比較

月額利用料(サブスクリプションタイプ)となり、翌月以降も初月と同様のライセンス利用料が発生します。
年額契約もございます。詳細はお問い合わせください。
  moconavi
moconavi Contacts moconavi Browser
クラウド基本料(1社) ¥15,000/月
ユーザ利用料(1ユーザ) ¥700/月 ¥350/月

¥350/月

セキュアブラウザ - ※1
パケット集計 -
先進認証連携
※EntraIDやOAuth、SAMLなどの
 認証連携も可能です
お知らせ機能
ビジネスチャット -
クラウド電話帳 -
着信連携(UC) -
メール連携 - -
カレンダー連携 - -
ストレージ連携ほか - -

※上記金額には消費税は含まれておりません。
※1 登録Webサービスは最大5つまで(リンクによる直接アクセスは除く。認証連携利用時のブラウザ利用はカウントに含む)
※クラウド基本料金にサポートパックが含まれます。
 サポートサイト、電話でのお問い合わせ(お客様で最大1名まで) 対応時間:平日10:00〜18:00まで

※本価格は2024年6月3日新規ご契約分より適用開始となります。

30日間の無料トライアル実施中!
手厚いサポートで専門チームが伴走します

30日間の無料トライアル

30日間の無料トライアル

無料で30日間、20ユーザまで、貴社のシステム環境で各機能を体験いただけます。
スタッフによる 導入サポート

スタッフによる
導入サポート

貴社でのご利用開始まで弊社スタッフがサポートし、最短5営業日でご利用いただけます。
スタッフによる 導入サポート

万全のサポート体制

万が一ご不明な点がある場合にも迅速にお応えするサポート窓口をご用意しています。

各種設定やトライアルの運用手順について

最短5営業日で導入を実現。導入後も継続してご支援いたします。
トライアル申し込み& ヒアリングシート送付

トライアル申し込み&
ヒアリングシート送付

トライアル申し込み後、弊社からメールにて送付いたします。ヒアリングシートに記入してご返送ください。
管理画面情報& マニュアル送付

管理画面情報&
マニュアル送付

弊社から管理画面情報やマニュアルを送付いたしますので、お客様にてユーザー設定を行ってください。

アプリインストール、
利用開始

利用デバイスにmoconaviアプリをインストールしてトライアル開始

よくあるご質問

Q.

moconaviとは、どういうサービスなのでしょうか?

A.

スマートフォンやタブレット、WindowsPCに対応したリモートアクセスサービスです。
「端末にデータを残さない」ゼロトラストな仕組みを採用したmoconaviは、端末本体や通信経路に一切データを残しません。
端末上はアプリとして存在し、moconaviアプリの中に各業務サービスサーバーへの入口を持ちます。
さらにmoconaviは、メールやファイルなどデータへのアクセスだけではなく、電話やチャットといったビジネスコミュニケーションのセキュリティもカバーします。幅広い連携機能で「仕事はmoconaviから」を実現します。

Q.

moconaviはオンプレミスシステムへのリモートアクセスも可能ですか?

A.

はい、可能です。販売パートナー様経由もしくは当社へ直接ご依頼頂ければ対応致します。moconaviはクラウドサービス、オンプレミスシステム、両方に接続できるリモートアクセスツールです。

Q.

会社から従業員に支給しているスマホやタブレットだけではなく、私用端末(BYOD)でも使えるのでしょうか?

A.

はい、使えます。
moconaviは、会社支給端末にもBYOD端末にも適用できるリモートアクセスサービスです。企業様内で社給端末とBYODが混在している場合も利用できます。

Q.

moconaviは、スマートフォンやタブレットからは、具体的にどんなシーンで利用されているのでしょうか?

A.

社外から業務メールの確認・返信/稟議の決裁/勤怠の打刻/日報の報告/業務ファイルの閲覧/名刺の閲覧/電話の発着信/チャットコミュニケーション など、多くの業務サービス利用シーンでご利用いただいています。
また、PCの前に座っていられないシーンでも仕事を進められるツールとして、オフィス、外出先、在宅勤務でもご利用いただいています。

Q.

金融機関や官公庁・自治体の導入実績はありますか。

A.

はい、複数ございます。
LGWANを考慮したご提案、専有クラウド環境でのご提案も可能です。詳細はお問い合わせください。

Q.

MDMサービスを導入している端末でもmoconaviは利用できますか?

A.

はい、可能です。
moconaviは構成プロファイルを利用しないサービスです。どのMDMサービスとも併用できます。

Q.

契約前に、実際に自社で利用中のシステムにmoconaviからリモートアクセスを設定して操作感を試すことはできますか?

A.

はい、30日間の無料トライアルでお試しいただけます。

Q.

プランとライセンス費用を教えてください。

A.

費用詳細はレコモットまでお問い合わせください。

Q.

moconaviを利用するために必要な機材を教えてください。

A.

moconaviクラウドセンター経由のクラウドサービス・Webサービス接続のみであれば、専用サーバーや専用ネットワーク等の機材の用意は必要ありません。
社内(オンプレミス)システムへの接続の場合、及び通信経路を社内に引き込みたい場合は、中継用サーバーの設置が必要になりますが、レンタルでのご提供が可能です。
詳細はお問い合わせください。

MAM部門シェアNo.1のmoconaviが
その悩みを解決します!

まずはお気軽にお問い合わせください
手厚いサポートで専門チームが伴走します

資料請求フォーム

下記フォームに必要事項をご入力ください。担当者よりご連絡いたします。