社内メールで一括送信しても、誰も見てくれない・・・
もっと効率的な方法で社内周知をしたい。
顧客の連絡先を個人管理してしまい、最新データがどれか分からない・・・
アドレス帳を社内で一元管理したい。
電話をしても出てくれない。メールを送っても反応が遅い・・・
テレワーク下の社内コミュニケーションをもっと活発化させたい
「最低限の機能で試したい」「導入の費用を抑えたい」そんなお声をもとに「moconavi Lite Edition」では、よりシンプルで低価格なプランをご提供いたします。
MAM(Mobile Application Management)とは、スマホやタブレット端末などのスマートデバイスにインストールしたアプリケーションを管理する仕組みです。
主に業務で使用するアプリケーションで扱っているデータが流出するのを防ぐために使われており、各企業で私有の端末を業務に活用するBYOD(Bring Your Own Device)が進む昨今、業務データの漏洩リスクを避けるため、さまざまな業種・業界で利用されています。
Q. moconaviとは、どういうサービスなのでしょうか?
A. スマホやタブレット、Windows10 PCから業務に使うシステムにアクセスするための「端末にデータを残さない」リモートアクセスサービスです。端末上はアプリとして存在し、moconaviアプリの中に各業務サービスサーバへの入口を持ちます。
Q. moconaviはWebアプリですか?
A. moconaviは、ネイティブアプリと呼ばれるものになります。
Webアプリとは、Gmailのように「Web上」で動作するものになりますが、moconaviは、各OSのストアからダウンロードして「端末上」で動作するネイティブアプリになります。
Q. 初期費用は掛かりますか?
A. 不要です。
Q. 何ユーザから契約可能ですか?
A. 1ユーザから契約可能です。
Q. 会社から従業員に支給しているスマホやタブレットだけではなく、私用端末(BYOD)でも使えるのでしょうか?
A. はい、使えます。
moconaviは、会社支給端末にもBYOD端末にも適用できるリモートアクセスサービスです。企業様内で社給端末とBYODが混在している場合も利用できます。
Q. ユーザに利用させたい機能のみ選んで提供することは可能ですか?
A. 可能です。トライアル時の確認や運用開始後の変更も可能です。弊社サポートへご相談ください。
Q. moconavi独自のクラウド電話帳とは、どのような電話帳ですか?
A. クラウド電話帳では、下記3つの電話帳がご利用いただけます。
[社内電話帳]社内のmoconaviユーザー全員が閲覧できる電話帳です。所属社、部署ごとの階層表示が可能です。
[共有電話帳]ログインしているユーザが所属する部署や部門で共有可能な電話帳です。ユーザーの所属部署だけでなくその配下と上位の部署を含む部門内ユーザーで電話帳を共有できます。
[個人電話帳]ログインしているユーザのみが利用できる電話帳です。